toggle

バクティーフローヨガ®とは

ゆっくり、じっくり、丁寧に行うバクティーフローヨガ®とは

ゆっくり動く・集中力を高める・肩凝りの緩和・下半身の強化

エアーでのバクティーフローヨガは初心者からヨガ経験者まで幅広い層の方々に行っていただけます。
呼吸瞑想から静かにスタートし、ゆっくりとした動きから徐々に身体を動かしていきます。

胸を開く動きが多めのフローの動きが特徴で、呼吸に意識を向けることで集中力を高めます。身体の変化を一つ一つ感じながらスローペースで行います。下半身の強化、肩凝りや猫背姿勢が気になる方に取り入れて行います。アーサナの強度調整が可能なので、リラックスできるようなペースで動く事も出来ます。

古くから伝わるバクティの教えをもとに「自分を大切にする」「見返りを求めない」がテーマです。“自分の為の時間”を大切に過ごして頂く為にも、ゆっくり、じっくり、丁寧に動きます。

・レッスン時間:60分

・対象者:女性、「基礎から始めるヨガ」でヨガに慣れた方向け

・担当インストラクター:山口奈津美

 

バクティーフローヨガ®による心身の変化

心身の状況により感じ方は人それぞれですが、実際にバクティーフローヨガ®を経験された方の感想をもとにご紹介いたします。

・フローで動く為には安定した土台が必要となる為、下半身の強化が期待できます。
・フローで動く為には安定した土台が必要となる為、精神面でも揺らぐことのない強さを生み出します。
・胸や喉を開く動きにより、呼吸の深まりを実感できます。
・胸や喉を開く動きにより、整った姿勢を実感できます。
・胸や喉を開く動きにより、ストレスからの開放を実感できます。

猫背が気になる方へ

現代ではデスクワークやスマートフォンの使用による猫背姿勢の方がとても多いです。背中が丸くなった状態が長く続くと肩甲骨周りの循環が悪くなり肩の前側の筋肉が硬くなります。このような悪姿勢が習慣づいてしまうと胸が圧迫され呼吸が浅くなりがちです。
バクティーフローヨガでは後屈などの胸を開く動きを多く取り入れることで姿勢が整います。胸が広がった姿勢は堂々とした印象を与え自信を生み出します

呼吸が浅い・ストレスを解消したい方へ

胸が広がると自然と呼吸が深まり、自律神経のバランスを整えることができます。深い呼吸が維持できようになると副交感神経が優位になるので、精神面での落ち着きを感じられるようになります。イライラやストレスで熱く苦しくなった心を静かに落ち着かせます。

考え事が多い・集中力を高めたい方へ

フロースタイルのヨガなので細かいことを考えず、呼吸と動きを連動させて行います。動くことに集中しているので瞑想している感覚に近く、心を鎮めて集中力を高めます。いつも考え事をして頭の中が忙しい方にはススメしたいヨガスタイルです。

エアーのバクティーフローヨガはマンツーマンレッスンなので、汗をかくくらいにダイナミックな動きのものから、心身に休息を与えられるリラックスできる動きのものなど、心身の状態に合った運動量を選択していただくことが可能です。

 

バクティーフローヨガで行うアーサナをご紹介します

バクティーフローヨガでは、呼吸を深める為に胸を開く動きを多めに行います。太陽礼拝という古典的なヨガに、舞うように優雅な動きを加えて身体を温めます。

 

お身体の状態に合わせてアーサナを行います。

例えば、バランスのアーサナでは初めは片足で立つ事を目標とします。

この動きで安定したら、バランスを取りながら後屈を行う難易度の高いアーサナへステップアップしていきます。

また、筋力や柔軟性に合わせて丁寧にレッスンを進行いたします。

股関節や肩周りが硬い場合は時間をかけてストレッチを行います。

その後、お身体の状態に合わせ目標のアーサナを行います。

バクティーフローヨガを学ぶ

国内外でインストラクター向けの研修や、ヨガワークショップを開催されているyoga & ayurveda AuspiciousのMao Uemura先生によってバクティーフローヨガ®は創設されました。ヨガの発祥地でもあるインドや、国内でのバクティーフローヨガのインストラクター養成コースなども開催されています。

ご興味のある方は体験レッスンへどうぞ

マンツーマンのプライベートレッスンでは、細かいところまで見ていきますが、優しく厳しくしますのでご興味がありましたら体験レッスンへお越しください。

スタジオのサポートを通じて、日常にヨガを取り入れていきたい方のお越しをお待ちいたしております。