予約方法
*このページのメールフォームは独自SSLによる暗号化技術により安全に送信されます
① 電話(090 8624 8508)・オンライン予約フォーム・LINE@ のいずれかの方法でおしらせください。スタジオとお客様のご都合を合わせた体験レッスンの日時を提案させていただきます。
② スタジオからのご連絡の後(電話はご連絡頂いた際に決定)にご予約完了とさせていただきます。
*生徒さまの目標とご都合を把握させていただきながら、どのくらいの頻度でスタジオにお越しいただく形がより良いかインストラクターと一緒に決めていきます。
関連記事:hidakaインストラクター、tomomiインストラクター、mayumiインストラクター、料金システム、スタジオアクセス
オンライン予約フォーム
ご予約ありがとうございました。24時間以内にご返信させていただきます。しばらくお待ち下さい。
* 24時間以内の返信がない場合には、スタジオからの返信メールが迷惑ボックスにある場合がございます。ご確認の程よろしくお願い致します。
* 体験レッスン当日のキャンセルにつきましては、「レッスン枠の確保」として体験レッスン料の請求をさせていただいています。
スタジオLINE
* 体験レッスン予約フォームの質問内容をご確認の上、メッセージを送信してくださいませ。
①お名前
②電話番号
③希望の体験レッスン・トレーニング(選択項目を記入)
④希望の体験日時
⑤お問い合わせ(ご質問があればご記入ください)
LINE@ からのご連絡の場合は、スタジオから(090 8624 8508)折り返しお電話させて頂きまして日時の決定・当日のタイムシケジュール等お伝えさせていただきます。よろしくお願い致します。
体験レッスンの流れ
① お着替えをします
② パーソナルシートの記入をします
③ カウンセリングをします
④ 体験レッスンをします
⑤ レッスンの感想をご記入ください
*レッスン後にピラティスを継続させるかどうか確認いたします。
*チケットをお求めの生徒さまへはご予約方法・サポート体制・各種ポリシーのご説明をいたします。
よくある質問
① ピラティスは何をしますか?
→ピラティスは、身体の動きをコントロールするための運動です。
機器やマット上で身体の正しい動き方を丁寧に行っていただきます。
ポーズではなく、正しい動き方を大切にするため「身体が硬いから難しい」ということはなく、お客様一人一人に合わせてできるエクササイズから選んで行っていきます。
次第に難易度の高いエクササイズを行えるようになる頃には筋力がついて、筋肉の質を良い状態にすることができます。
② 60歳以上ですがピラティスはできますか?
→身体の硬さや、久しぶりの運動でもピラティスは行うことができます。
マットの上に寝た状態から始めるエクササイズは特に安定していて安全に行うことができます。
バランス感覚が優れてくると様々な姿勢でエクササイズを行うことができるようになってきます。
ですので、60歳以上の方にこそ適している長く付き合うことのできる運動です。
③ ピラティスとヨガは何が違いますか?
→ピラティスは、ポーズではなく動き方を特に大切にしています。
「呼吸、骨盤、胸郭、肩甲骨、首と頭」5つの身体の部分を丁寧かつ綺麗に保ちながらエクササイズを行うことで正しい動き方を身につけていくことができます。
筋肉を伸ばしながら使うことができるエクササイズが豊富なことが特徴で、続けていくと柔軟性を持ちながらコントロールすることができる体へ向かうことができます。
コントロールとは、動きの開始から最後まで同じスピードで動けること、また動かしたい関節や筋肉を意識して動かせることができる状態と考えてみてください。
姿勢を整えること、バランス良く筋肉をつけること、誤った動きによって体に痛みを持つ方へは特にピラティスによってお客様の体を整えていくことが可能です。
→ヨガは、アーサナと言ってポーズをとりながらそれを深めていくことを行っていきます。
ポーズを深める過程で筋肉のストレッチを感じることができ、筋肉の質が変わることで関節の柔軟性向上を期待できます。
④ 何を基準にヨガとピラティスを選ぶと良いですか?
→どちらも、レッスン中はインストラクターの声に合わせて体を動かしていきます。
生徒さま自身はインストラクターの声の意味などを理解しながら体の動きを行っていただくので、集中した状態になります。その集中した状態が、ピラティスにおいてはエクササイズで動いている中であることが多く、ヨガですとアーサナ(ポーズ)をとって止まっていることが多いという点は一つの違いと言えます。
動いている方が集中できるのか、止まっている方がそうであるかという点はこれまでお客様がヨガ・ピラティスどちらかを選んできた理由の一つにあると考えています。
マンツーマンレッスンですので、一般的に理解されているようにヨガはリラックス効果があって、ピラティスは筋肉を使って姿勢を整えるというものにプラスした形でお客様一人一人に合わせたレッスンプログラムで丁寧に進めていくことができます。
一度、体験していただいてどちらがお客様自身、長く付き合えそうかを選んでいただくと良いと思います。
関連:ピラティスとは、hidakaインストラクター、mayumiインストラクター、tomomiインストラクター、料金システム、スタジオアクセス、ピラティスの効果